遺言書 無効

  • 遺言作成

    その一方で、遺言書に何らかの誤りがあれば、効力は発揮されることなく、遺言書無効なものとなってしまいます。自分が残した遺言通りに相続が行われるためには、正しい遺言書を作成する必要があります。 ここでは、遺言書作成時のポイントについて解説していきます。 ●遺言を書き始める前にやること遺言書を書き始める前に、仮に自分...

  • 遺産相続の手続き

    遺言書の確認・遺言書の検認・相続人の調査・相続財産の調査・遺産分割協議の開始・相続放棄、限定承認・所得税の準確定申告・遺産分割協議書の作成・相続税申告と納付手続き・遺留分侵害額請求の手続き ●遺産相続の手続きの詳細ここでは、すでに列挙した手続きのうち、①遺言書の調査・検認、②相続人の調査、③遺産分割協議について...

  • ヤミ金対応

    また、高額の金利を付してお金を貸した場合には、その金銭貸与は法律に則って行われた給付ではないため、消費貸借契約自体が公序良俗に反し無効(民法90条)となります。そして、違法な金利を付した給付は「不法原因給付」(民法708条)にあたり、もはや貸金業者の側から金銭を返還請求することができなくなります。以上から、ヤミ金...

  • 遺産分割

    遺言書があれば、遺言書の内容に従って相続をしていくことになります。遺言書がない場合には、法定相続人に対して相続がなされます。しかし、相続人が1人しかいないという状況はまれで、相続人が複数人存在することが多いです。相続人が複数人いると、遺産分割方法を協議しなければなりません。この時、遺産分割方法を決めるにあたっては...

  • 代襲相続について

    欠格事由とは、具体的には被相続人を殺した場合や、被相続人の相続に関する遺言に対して詐欺・脅迫をはたらいた場合、相続に関する被相続人の遺言書を偽造、変更、破棄、隠匿した場合等があります。 ③廃除廃除とは、被相続人が生前に自分の意思に基づいて、裁判所に相続人の相続資格のはく奪を請求する制度のことを指します。廃除によっ...

  • 養育費を未払いにさせないために

    離婚公正証書は役場の公証人が作成したものですので、法令違反や無効となる事項の記載を防ぐことができます。そのため、内容を確実に有効なものとして成立させることができます。また、役場で一定期間保管してもらうことができるため、紛失してしまう心配もありません。 こまえ希望法律事務所は、川崎市を中心に、八王子市や多摩地...

  • 遺言書を正しく開封するために~検認手続きについて詳しく解説~

    遺言書を見つけた場合にはどのように対処をすれば良いのかというご相談をよくいただきます。 本ホームページでは、家族の遺品整理をしている際に、遺言書を見つけた場合にはどのように対応すれば良いのかについて解説をしていきます。 ◆遺言書は勝手に開封をしてはいけない遺言書が出てきた際には、驚きや不安などから、遺言書の入った...

当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge

よく検索されるキーワードKeyword

事務所概要Office Overview

名称 こまえ希望法律事務所 弁護士 嶋本 雅史
所在地 〒201-0014 東京都狛江市東和泉3丁目8-3 いづみレジデンス A201
TEL/FAX TEL:03-5761-9201 / FAX:03-5761-9202
対応時間 月~金 10:00~17:00(事前予約で時間外対応可能です)
定休日 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です)
アクセス
  • 小田急線 和泉多摩川駅 徒歩2分

和泉多摩川駅から南西方向にふれあい側道を進み、石川歯科医院を左折、まいばすけっとを右折です。 駐車場は備えておりませんので、お車でお越しの場合はタイムパーキング東和泉などをご利用いただければ幸いです。

事務所外観