借金 結婚
- 財産分与
財産分与とは、夫婦が離婚するにあたって、それまでの結婚期間に夫婦で築いてきた共有財産について分割し、それぞれに分けることをさします。 財産分与の対象となる財産は、共有財産とよばれる、夫婦が共同で築いてきた財産です。夫婦が持つ財産には、共有財産以外にも、特有財産とよばれる、夫婦それぞれが個人でも持つ財産があります。...
- 過払い金請求
過払い金請求とは、過去に自分が返済した借金について、払いすぎてしまった部分の金額を取り戻す手続きのことを言います。では、なぜ多くの方が借金を払いすぎるといった事態になったのでしょうか。以下解説します。 そもそも、お金を借りる人を保護する目的から、貸金業者は金利(お金を貸すときの利子)を自由に決めることはできず、法...
- 任意整理
任意整理とは、借金を返すことが厳しい状況になったときに、貸金業者または債権者と交渉して、債務を多少減額してもらったり、利子をカットしてもらう手続きのことをいいます。以下は、他の債務整理制度と比較して、任意整理に関するメリットとデメリットを紹介します。 ・メリット① 裁判上の手続きを要しない任意整理の一番のメリット...
- 個人再生
個人整理とは、借金が多く膨れ上がり、満額を返済をすることが厳しいという場合において、借金をおよそ5分の1にまで圧縮し、その金額を3年から5年にかけて返済していく債務整理における制度です。では、この制度が他の債務整理制度と比べてどのような違いがあるのかをメリットとデメリットに分けて説明いたします。 ・メリット① 借...
- 自己破産
借金が膨れ上がって、返すことが現実的に不可能になってしまったとき、債務整理の中で自己破産という制度を運用する方が少なくありません。自己破産とは、自分が現在負っている借金(債務)を全て免除してもらう裁判上の手続きのことを言います。この制度は、「借金が帳消しになる」ということだけを聞けば非常に簡便な手段であると考えて...
- 相続放棄
相続人にとってマイナスとなる財産は、例えば、借金の返済義務であったり、ローンの支払い義務などが挙げられます。相続する遺産のうち、このようなマイナスの財産が多く含まれている場合には、債務超過になっていることがあります。そして、債務超過の場合、そのまま遺産を相続してしまうと、相続人は損をしてしまいます。このような場合...
- 親権・監護権
結婚している間は、親権は両親が共同で行使することになっていますが、離婚する際には原則としてどちらか一方の親が親権者となるよう定められています。親権者とは、親権を行使できる人のことです。また、身上監護権と財産管理権が分離されることは基本的にありませんが、場合によっては、それぞれの親が身上監護権と財産管理権を持つとい...
- 離婚後の氏と戸籍
民法第750条に規定されている通り、結婚すると、夫婦どちらか一方の氏を名乗ることになります。結婚で氏が変わらなかった方は、離婚後も氏が変わりません。 一方で、結婚で氏が変わった方は、離婚後の氏については2つの選択肢があります。1つ目は、結婚前の氏に戻るというものです。このように旧姓に戻ることは、復氏とよばれていま...
- 婚姻費用分担請求
婚姻費用とは、夫婦が結婚生活を送るにあたって必要となる費用のことをさします。夫婦は、2人で生活を送るなかで、食費や水道光熱費、家賃などさまざまな支出があります。こうした支出については、夫婦がそれぞれの収入に合わせて、ともに負担することとなっています。たとえば、一方が専業主婦(専業主婦)の場合にはその方の収入はあり...
- 【弁護士が解説】結婚前や結婚後に債務整理するとどんな影響がある?
そこで結婚前や結婚後の債務整理がどのような影響を及ぼすのかということが気になる方が多数いらっしゃるため、本ホームページで詳しく解説をしていきます。 ◆結婚前の債務整理結婚前に債務整理を行なったとしても、法律上結婚ができなくなるといったように直接影響を及ぼすようなものはありません。また、債務者の結婚相手もブラックリ...
- 個人再生をしても車を残せるケースとは
個人再生ではなく任意整理に切り替えて借金問題を解決するというのも一つの方法です。任意整理では借金の元本の額は変わらない一方で、利息や遅延損害金などを免れることができるため、元本のみの返済を目指すことができます。そして、任意整理においては、やむを得ない事情が認められれば、個人再生において絶対的に禁止されていた特定の...
- 【弁護士が解説】自己破産手続きの具体的な流れや期間について
一定以上の財産があるか、ギャンブルや浪費などが原因で借金をして自己破産に至ったような場合に用いられる手続きが管財事件です。財産については処分され、換金後に債権者へと配当されるほか、後述しますが破産管財人への報酬として予納金を20万円以上納める必要があります。具体的な流れとそれぞれの手続きにかかる期間それでは実際に...
- 離婚時の年金分割|いつからいつまでもらえる?
人が結婚していた期間に納めていた「厚生年金保険料」の「実績」を分割します。将来受け取れる年金額を2人で分割するわけではないため注意が必要です。 年金分割の請求には期限が定められています。年金分割の請求期限は、原則的に離婚した翌日から2年間です。年金分割には2種類ある年金分割には「合意分割」と「3号分割」の2種類が...
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
遺言作成
「遺言」は、遺産相続について生前に書き残しておくものであり、死後に法的な効力を持たせるものです。遺言を残しておけば、その内容通りに遺産相続がなされます。その一方で、遺言書に何らかの誤りがあれば、効力は発揮されることなく、 […]
-
婚姻費用分担請求
「離婚することを検討しているが、婚姻費用とはどのようなものなのだろうか。」「離婚に向けて別居生活を送っているが、生活費が心もとない。相手に支払いを求めることはできないのだろうか。」離婚を検討されていらっしゃる方のなかには […]
-
子供の養育費
「子どもがいるなかで、離婚を検討している。養育費にはどういった費用が含まれるのだろうか。」「離婚には合意しているが、子どもの養育費の金額が決まらず困っている。相場のようなものはあるのだろうか。」離婚を検討されていらっしゃ […]
-
精神的苦痛による...
◆精神的苦痛を理由に離婚はできる?離婚には協議離婚と裁判離婚の2種類があります。協議離婚は夫婦の話し合いによって財産分与や慰謝料について話し合いをし、離婚届を役所に提出することで成立する離婚形態です。 裁判離婚 […]
-
配偶者の不倫が原...
配偶者の不倫が原因で離婚をした場合に、財産分与により有責配偶者が財産を得ることに納得できないといったご相談をいただくことがあります。当記事では、有責配偶者との財産分与を拒否することができるかについて解説をしていきます。財 […]
-
過払い金請求
過払い金請求とは、過去に自分が返済した借金について、払いすぎてしまった部分の金額を取り戻す手続きのことを言います。では、なぜ多くの方が借金を払いすぎるといった事態になったのでしょうか。以下解説します。 そもそも […]
よく検索されるキーワードKeyword
事務所概要Office Overview
名称 | こまえ希望法律事務所 弁護士 嶋本 雅史 |
---|---|
所在地 | 〒201-0014 東京都狛江市東和泉3丁目8-3 いづみレジデンス A201 |
TEL/FAX | TEL:03-5761-9201 / FAX:03-5761-9202 |
対応時間 | 月~金 10:00~17:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス |
和泉多摩川駅から南西方向にふれあい側道を進み、石川歯科医院を左折、まいばすけっとを右折です。 駐車場は備えておりませんので、お車でお越しの場合はタイムパーキング東和泉などをご利用いただければ幸いです。 |