離婚調停 不成立
- 調停離婚
調停離婚とは、家庭裁判所で行われる離婚調停を経て、離婚を成立させる方法のことをさします。離婚の話し合いが難航した場合や、DVの被害を受けているなどでそもそも話し合いがままならない場合に調停離婚が用いられています。 家庭裁判所で離婚について話し合いを行うなら離婚裁判でもよいのではないか、と考えられる方もいらっしゃる...
- 離婚調停の不成立~その後の流れや対処法について解説~
離婚調停とは、家庭裁判所において、離婚するか否かや、離婚する際の条件等について、夫婦それぞれが合意の成立を目指して話し合いを行うものをいいます。離婚調停を経て離婚が成立した場合、そのような離婚の方法を調停離婚といいます。離婚調停は、話し合いとはいっても、夫婦が面と向かって話をするわけではありません。調停委員が夫婦...
- 裁判離婚
1つ目の条件は、少なくとも1度、離婚調停を行っているということです。夫婦だけでは離婚協議がうまくいかず、第三者に判断してもらおうとしても、まず離婚裁判を起こすということはできず、離婚調停を行う必要があるのです。 2つ目の条件は、民法に定められた離婚の条件を満たしているということです。民法第770第1項には、次のよ...
- 子供の養育費
家庭裁判所で行われる離婚調停や離婚裁判では、養育費算定表を用いて養育費が算定され、提示されることが多いです。 離婚協議において養育費で折り合いがつかない場合には、離婚調停を活用することも検討するとよいでしょう。また、養育費を決めずに離婚した場合には、養育費請求調停を申立することができます。弁護士は、養育費について...
- 親権・監護権
親権についての協議が進まないようでしたら、離婚調停を活用することをも検討するのがよいでしょう。 弁護士 嶋本 雅史(希望法律事務所)は、東京都立川市を中心に、八王子市や多摩地区の皆様の、離婚や相続、債務整理などの問題について、豊富な経験と知識をもとにより良い解決策をご提案し、ご相談者様に寄り添ってサポート致します...
- 離婚の種類と手続き
調停離婚とは、家庭裁判所で行われる離婚調停を通じて、離婚やその条件について合意することで成立させる離婚の方法のことをさします。離婚調停では、夫婦それぞれが調停委員に対して自分の主張を述べるため、夫婦だけで話し合いを行うよりも冷静に話し合いを行うことができます。また、原則的に離婚調停では夫婦が顔を合わせることがない...
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
子供の養育費
「子どもがいるなかで、離婚を検討している。養育費にはどういった費用が含まれるのだろうか。」「離婚には合意してい […]
-
財産分与
「離婚することを検討しているが、財産分与とはどのようなものなのだろうか。」「財産分与される財産にはいくつかの種 […]
-
遺言書を正しく開...
遺言書を見つけた場合にはどのように対処をすれば良いのかというご相談をよくいただきます。 本ホームペー […]
-
婚姻費用分担請求
「離婚することを検討しているが、婚姻費用とはどのようなものなのだろうか。」「離婚に向けて別居生活を送っているが […]
-
個人再生
個人整理とは、借金が多く膨れ上がり、満額を返済をすることが厳しいという場合において、借金をおよそ5分の1にまで […]
-
離婚後の氏と戸籍
「離婚することを検討しているが、離婚後の名前や戸籍はどうなるのだろうか。」「子どもがいるなかで離婚をするが、子 […]
よく検索されるキーワードKeyword
事務所概要Office Overview
名称 | 希望法律事務所 弁護士 嶋本 雅史 |
---|---|
所在地 | 〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-6-19 勇和ビル3階 |
TEL/FAX | TEL:042-528-8131 / FAX:042-528-8132 |
対応時間 | 月~土 9:30~17:30(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス |
ラーメンスクエアや、りそな銀行立川支店の入っている商業ビル「アレアレア2」の裏側です。 駐車場は備えておりませんので、お車でお越しの場合は事務所両隣のコインパーキング、アレアレア地下駐車場などをご利用いただければ幸いです。 |
