代襲相続について
代襲相続とは、相続人となるはずだった被相続人の子等が、被相続人よりも先に死亡していた場合に、その相続人の子や孫が代わりに相続することをいいます。
■代襲相続の範囲
代襲相続をできる人の範囲は以下のように定められています。
①相続人の直系卑属(子どもや孫)
②兄弟姉妹の子
①では、相続人の子も死亡していたような場合は孫が、孫も死亡していた場合にはひ孫が、というように再代襲相続を該当者がいるまでおこなうことができます。
しかし、②の場合では、兄弟姉妹の子も死亡していた場合に孫が相続するというようなことはできず、子が死亡していればそこで終了になります。
■代襲相続が起きるケース
代襲相続を行われるケースはいくつかありますが、以下のようなケースに分類できます。
①相続人の死亡
例えば、親が死亡しその子どもが相続人となっていた場合に、その子が親よりも先、もしくは同時に死亡していた時には、その子に娘・息子(親から見て孫)がいた場合には、彼らが代わりに相続人になります。
②欠格
相続人となるべきものが欠格事由に該当していた場合には、その相続人の子が代わりに相続することができます。欠格事由とは、具体的には被相続人を殺した場合や、被相続人の相続に関する遺言に対して詐欺・脅迫をはたらいた場合、相続に関する被相続人の遺言書を偽造、変更、破棄、隠匿した場合等があります。
③廃除
廃除とは、被相続人が生前に自分の意思に基づいて、裁判所に相続人の相続資格のはく奪を請求する制度のことを指します。廃除によって相続人の相続権がはく奪された場合にも、その子や孫は代わりに相続することができます。
また、似たようなもので相続の「放棄」があります。
これは、相続人が相続する権利をすべて承継しないことを指しますが、この放棄をした場合には代襲相続は行われません。
こまえ希望法律事務所は、川崎市を中心に、八王子市や多摩地区の皆様の相続に関するご相談を幅広く受け付けております。
相続の手続きは決して簡単なものではなく、トラブルも発生しやすいものですので、お困りの際には、ぜひお早めに当事務所までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
婚姻費用分担請求
「離婚することを検討しているが、婚姻費用とはどのようなものなのだろうか。」「離婚に向けて別居生活を送っているが、生活費が心もとない。相手に支払いを求めることはできないのだろうか。」離婚を検討されていらっしゃる方のなかには […]
-
親権・監護権
「子どもがいるなかで、離婚を検討している。子どもの親権は分かるが、監護権とはいったいどういった権利なのだろうか。」「離婚には合意しているが、子どもの親権者をどちらにするかで対立している。やはり父親が親権者となるのは難しい […]
-
養育費を未払いに...
養育費とは、子どもの監護や教育のために必要な費用をいいます。そして、子どもを監護する親が、他方の親から得ることができるものです。そもそも、親は子供に対してお互いに同じ程度の生活レベルを確保する扶養義務である、「生活保持の […]
-
個人再生をしても...
個人再生をした場合、車は自分の手元に残るのでしょうか。車は主要な移動手段として用いられるものなので、なくなってしまうと日常生活に支障が出たり、自分の財産状態を立て直すことが難しくなったりする場合も多いと考えられます。もっ […]
-
自己破産
借金が膨れ上がって、返すことが現実的に不可能になってしまったとき、債務整理の中で自己破産という制度を運用する方が少なくありません。自己破産とは、自分が現在負っている借金(債務)を全て免除してもらう裁判上の手続きのことを言 […]
-
離婚の種類と手続...
「離婚を検討しているが、離婚にはいくつかの方法があると聞いた。自分にはどういった離婚の方法が最適なのだろうか。」「離婚の種類によって手続きが異なると思うが、それぞれどういった特徴があるのだろうか。」離婚を検討されていらっ […]
よく検索されるキーワードKeyword
事務所概要Office Overview
名称 | こまえ希望法律事務所 弁護士 嶋本 雅史 |
---|---|
所在地 | 〒201-0014 東京都狛江市東和泉3丁目8-3 いづみレジデンス A201 |
TEL/FAX | TEL:03-5761-9201 / FAX:03-5761-9202 |
対応時間 | 月~金 10:00~17:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス |
和泉多摩川駅から南西方向にふれあい側道を進み、石川歯科医院を左折、まいばすけっとを右折です。 駐車場は備えておりませんので、お車でお越しの場合はタイムパーキング東和泉などをご利用いただければ幸いです。 |
