婚姻費用分担請求
「離婚することを検討しているが、婚姻費用とはどのようなものなのだろうか。」
「離婚に向けて別居生活を送っているが、生活費が心もとない。相手に支払いを求めることはできないのだろうか。」
離婚を検討されていらっしゃる方のなかには、婚姻費用について、このようなお悩みを抱えていらっしゃる方が数多くいらっしゃいます。
このページでは、離婚にまつわるいくつものテーマのなかから、婚姻費用について詳しく説明します。
■婚姻費用とは
婚姻費用とは、夫婦が結婚生活を送るにあたって必要となる費用のことをさします。
夫婦は、2人で生活を送るなかで、食費や水道光熱費、家賃などさまざまな支出があります。
こうした支出については、夫婦がそれぞれの収入に合わせて、ともに負担することとなっています。
たとえば、一方が専業主婦(専業主婦)の場合にはその方の収入はありませんが、夫婦の間で生活水準が違うということがないよう、収入がある側が多く負担することになります。
■婚姻費用分担請求
離婚を検討している夫婦のなかには、別居生活を送られている方も少なくありません。
別居中の方にとっては、離婚後の生活だけではなく、別居期間中の生活費についても問題となります。
婚姻費用分担請求とは、別居期間中の生活費を、相手に請求することをさします。
別居期間中の生活費であっても、夫婦には分担の義務があるのです。
協議によって相手が支払いに承諾してくれればよいですが、支払いを拒む場合も多くあります。
そうした際には、婚姻費用分担請求調停を家庭裁判所に申し立て、調停を利用して解決を図ります。
婚姻費用の計算など、一般の方には触れづらい部分もあります。
弁護士は、婚姻費用分担請求をサポートしております。
こまえ希望法律事務所は、川崎市を中心に、八王子市や多摩地区の皆様の、離婚や相続、債務整理などの問題について、豊富な経験と知識をもとにより良い解決策をご提案し、ご相談者様に寄り添ってサポート致します。
離婚でお悩みの方はお一人で悩まずに、是非お気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
離婚後の氏と戸籍
「離婚することを検討しているが、離婚後の名前や戸籍はどうなるのだろうか。」「子どもがいるなかで離婚をするが、子どもの苗字が変わってしまうことに抵抗がある。どういった対応方法が考えられるだろうか。」離婚を検討されていらっし […]
-
悪意の遺棄とは?...
■悪意の遺棄とは悪意の遺棄とは、夫婦間の義務に正当な理由なく違反することです。民法770条により、「配偶者に悪意に遺棄された」として規定された法定離婚事由の一つとなります。ここでいう夫婦間の義務は、民法752条に定められ […]
-
精神的苦痛による...
◆精神的苦痛を理由に離婚はできる?離婚には協議離婚と裁判離婚の2種類があります。協議離婚は夫婦の話し合いによって財産分与や慰謝料について話し合いをし、離婚届を役所に提出することで成立する離婚形態です。 裁判離婚 […]
-
遺留分とは
「遺留分」とは、一定の範囲の法定相続人に認められる、最低限相続することができる遺産の割合のことをいいます。遺言や贈与によって、法定相続人が一切遺産を相続することができないという事態を防ぐことで、法定相続人の利益を保護する […]
-
親権・監護権
「子どもがいるなかで、離婚を検討している。子どもの親権は分かるが、監護権とはいったいどういった権利なのだろうか。」「離婚には合意しているが、子どもの親権者をどちらにするかで対立している。やはり父親が親権者となるのは難しい […]
-
遺言書を正しく開...
遺言書を見つけた場合にはどのように対処をすれば良いのかというご相談をよくいただきます。 本ホームページでは、家族の遺品整理をしている際に、遺言書を見つけた場合にはどのように対応すれば良いのかについて解説をしてい […]
よく検索されるキーワードKeyword
事務所概要Office Overview
名称 | こまえ希望法律事務所 弁護士 嶋本 雅史 |
---|---|
所在地 | 〒201-0014 東京都狛江市東和泉3丁目8-3 いづみレジデンス A201 |
TEL/FAX | TEL:03-5761-9201 / FAX:03-5761-9202 |
対応時間 | 月~金 10:00~17:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス |
和泉多摩川駅から南西方向にふれあい側道を進み、石川歯科医院を左折、まいばすけっとを右折です。 駐車場は備えておりませんので、お車でお越しの場合はタイムパーキング東和泉などをご利用いただければ幸いです。 |
