精神的 DV
- DV(家庭内暴力)
DV(家庭内暴力)とは、同居中の夫婦や内縁関係の男女の間で行われる暴力行為をいいます。殴る等の物理的な暴力行為だけでなく、罵声を浴びせる・無視する・人格の否定をするような暴言を吐く等の精神的DV、生活費を渡さない等の経済的DV、性行為を強要する等の性的DVも含まれます。そして、警視庁によると、DV被害を相談する方...
- 調停離婚
離婚の話し合いが難航した場合や、DVの被害を受けているなどでそもそも話し合いがままならない場合に調停離婚が用いられています。 家庭裁判所で離婚について話し合いを行うなら離婚裁判でもよいのではないか、と考えられる方もいらっしゃるかもしれませんが、離婚訴訟を提起するためには、一度離婚調停を経ている必要があるため、離婚...
- 慰謝料
慰謝料とは、違法行為などによって精神的苦痛を受けた被害者を慰謝する目的で支払われるお金のことをさします。 ■離婚における慰謝料離婚において慰謝料を請求できるケースとしては、例えば配偶者に不貞行為があった場合があります。不貞行為とは、配偶者以外の人と性的な関係を持つことをさします。 離婚で請求できる慰謝料は、離婚原...
- 離婚の種類と手続き
また、原則的に離婚調停では夫婦が顔を合わせることがないため、DV(家庭内暴力)の被害を受けている場合などでも安心して利用することができます。 3.審判離婚とは、離婚すること自体には合意しているものの、その条件についてささいな対立があるために合意ができていないといった場合に、裁判官の職権によって離婚の審判を下すこと...
- 精神的苦痛による離婚|慰謝料を請求することは可能?
◆精神的苦痛を理由に離婚はできる?離婚には協議離婚と裁判離婚の2種類があります。協議離婚は夫婦の話し合いによって財産分与や慰謝料について話し合いをし、離婚届を役所に提出することで成立する離婚形態です。 裁判離婚は財産分与や慰謝料の額について協議が調わなかった場合や、相手方が離婚に応じてくれないような場合に、家庭裁...
- 配偶者の不倫が原因の離婚|財産分与を拒否することはできる?
配偶者の一方の有責行為(不貞行為やDV)によって離婚に至った場合に、財産分与に慰謝料的要素を加味して行われるのが、この慰謝料的財産分与です。財産分与で有責配偶者側が得られる分の財産をほとんど減らすか0にすることで、慰謝料と同じ役割を果たさせる財産分与となっています。 ・扶養的財産分与離婚によって配偶者の一方が経済...
- 離婚調停の不成立~その後の流れや対処法について解説~
DV(家庭内暴力)やモラハラの被害を受けていて、相手と顔を合わせたくないという場合にも安心して利用することができます。本稿では、この離婚調停が不成立となった場合についてみていきましょう。離婚調停が不成立となった場合の流れ離婚調停が不成立となるのは、どういった場合なのでしょうか。離婚調停で目指すのは、離婚の成立や、...
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
代襲相続について
代襲相続とは、相続人となるはずだった被相続人の子等が、被相続人よりも先に死亡していた場合に、その相続人の子や孫が代わりに相続することをいいます。 ■代襲相続の範囲代襲相続をできる人の範囲は以下のように定められて […]
-
協議離婚
「離婚を検討しているが、離婚にはいくつかの方法があると聞いた。協議離婚とはどういった離婚の方法なのだろうか。」「協議離婚で離婚しようと思っているが、どういったことに注意しておく必要があるだろうか。」離婚を検討されていらっ […]
-
遺産相続のトラブ...
相続が発生すると、亡くなられた方の財産を、相続人の間で分割して相続することになります。これを「遺産分割」といいますが、遺産分割にはトラブルがつきものです。ここでは、よくある遺産相続のトラブルについて、どのようなものがある […]
-
親権・監護権
「子どもがいるなかで、離婚を検討している。子どもの親権は分かるが、監護権とはいったいどういった権利なのだろうか。」「離婚には合意しているが、子どもの親権者をどちらにするかで対立している。やはり父親が親権者となるのは難しい […]
-
遺留分とは
「遺留分」とは、一定の範囲の法定相続人に認められる、最低限相続することができる遺産の割合のことをいいます。遺言や贈与によって、法定相続人が一切遺産を相続することができないという事態を防ぐことで、法定相続人の利益を保護する […]
-
ヤミ金対応
ヤミ金とは主に、お金がなく困っている人に対して、出資法が定める上限を超えた金利を設定し、お金を貸し付ける人のことをいいます。そのような人にお金を借りるそうになっている場合、借りてしまった場合に、どのような手段を取ることが […]
よく検索されるキーワードKeyword
事務所概要Office Overview
名称 | こまえ希望法律事務所 弁護士 嶋本 雅史 |
---|---|
所在地 | 〒201-0014 東京都狛江市東和泉3丁目8-3 いづみレジデンス A201 |
TEL/FAX | TEL:03-5761-9201 / FAX:03-5761-9202 |
対応時間 | 月~金 10:00~17:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス |
和泉多摩川駅から南西方向にふれあい側道を進み、石川歯科医院を左折、まいばすけっとを右折です。 駐車場は備えておりませんので、お車でお越しの場合はタイムパーキング東和泉などをご利用いただければ幸いです。 |
